地方銀行員と転職
~銀行員の転職活動~
目次
転職を考える銀行員は多い
転職する銀行員は実に多いです。
また、辞めることを考えたことがある現役行員も多いと思います。
持論ですが・・・
転職を考えていない行員も万が一の為、転職方法を把握した方がいいかなと私は考えます。
世間で『銀行員は潰しがきかない』と言われているほど、転職へのハードルは高くありません。
特に転職を有利に進められる20代~30代の銀行員は転職先を見つけやすいので一度、転職サイトに登録するのも悪く無いでしょう。
では、実際にどのような媒体を利用して転職情報を探すの?
転職する行員の多くはインターネットの転職サイトを利用して転職を進めます。
また、本気で転職するなら、在職中に転職先を固めましょう。
ここでは、ざっくりと銀行員の転職について紹介します。
先ずは各転職サイトの特徴を把握しよう
銀行員は激務ですよね。
働きながら転職先を探すのはかなり難しいです。
転職の進め方を大きく分けると自分で転職先を探す方法と専門家に任せる方法があります。
何れも登録するだけなら職場の人にバレる心配はありません。
転職活動をじっくりと自分のペースで進めたい行員は自分で転職先を探す転職サイトに登録、求人の情報収集をオススメします。
効率良く転職活動を進めたい行員は専門家に任せる転職サイトに登録して転職活動をサポートしてもらいましょう。
自分で求人先を探す方法
リクナビNextの特徴
リクナビNextはリクルートが運営する国内最大級の転職サイトです。
就職活動を経験した際、リクナビにお世話になった行員は多いと思います。
リクナビは企業の人事担当者も認める新卒求人サイトですが、転職における”リクナビ”的な存在がリクナビNextです。
リクナビNextの利用料は高額ですが、高額な費用を支払っても良い人材を探したいと思うのが採用担当者です。
従って、リクナビNextに登録する企業は、有能な人材を探している企業の裏返し、転職希望者にとっても外せない転職サイトであることに間違いありません。
〈スポンサーリンク〉
転職エージェント(専門家)を利用する
キャリアコンサルタントと言われる転職エージェントを利用して転職先を探す方法です。
働きながら就職活動を進めるのは大変です。
企業情報を確認する転職サイトと異なり、エージェントを利用した転職は働きながら、無料で様々な転職支援サービスを受けるができます。
よって、転職成功のノウハウを持つ転職エージェントに転職先のリサーチを頼むのが良策です。
エージェントを利用した転職活動では自分の価値も査定してもらえますが、20代~30代の銀行員で既に肩書きが付いている方は転職を有利に進めることができると思います。
・ミスマッチを防げる
・非公開求人を紹介してもらえる
・自分を求めている転職先が分かる
・各種手続きをエージェントに任せることができる
エージェントに頼むデメリット
・応募者を選別していることがある
・希望に合わない企業を紹介されることがある
・担当するエージェントの腕によっては満足いかないことも
よって、エージェントを利用する場合、複数のエージェントサイトを利用、複数人のエージェントに転職先を探してもらう行員が多いかと思います。
転職エージェントサイトは多数ありますが、私は以下のサイトをオススメします。
リクナビエージェントの特徴
転職エージェントの業界では実績№1と言っていいでしょう。
登録する企業数や過去の実績では他社から抜き出ています。
在籍するエージェントの質も高いことから、満足する転職情報を提供してもれえる可能性が高いです。
また、実績が高く、良質な転職希望者も集まることから、企業側もリクルートエージェントを積極的に利用します。
特にリクルートエージェントは全国各地から求人情報を豊富に集めているので、”地方銀行”を辞めた後も、地方で働き続けたい銀行員の転職にオススメします。
マイナビエージェントの特徴
新卒採用では”リクナビ”に次ぐ実績を持つマイナビですが、転職ではリクルートエージェントと比べ求人数も登録者数も差を付けられているのが現状です。
しかし、登録者が少ないことを活かし、エージェントが応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポートを受けることができます。
同じく、マイナビエージェントを利用する企業側も、競争率が低いので自社のセールスポイントをエージェントにアピールできます。
従って、転職を希望する企業に合わせたアドバイスを受けることが出来るので、面接通過率も高く、効率的な転職活動を進められます。
マイナビエージェントは、関東エリアの求人に強いことから、東京・神奈川・埼玉・千葉で転職先を探している方、20代~30代で既に肩書きが付いている方は特に登録をオススメします。

キャリコネ転職サービスの特徴
大手に比べ登録企業数は少ないのが現状ですが、独自のサービス展開で利用者数を増やしているのがキャリコネ転職サービスです。
キャリコネ転職サービスの大きな特徴は、登録すれば登録企業の口コミや年収を見ることができる点にあります。
異業種の就職事情って把握しにくいですよね。
キャリコネ転職サービスでは、サービス利用者のアンケート調査に基づき、求人情報提供企業の面接対策や転職対策を提供する他、企業に勤務する社員にアンケートを実施、企業情報や待遇、賞与や報酬、さらには職場環境などの情報を確認することができます。
よって、転職に興味を持ち始めた行員は登録、情報収集することをオススメします。
また、他社に無い大きな特徴の1つが転職を成功させると、最高500千円の転職祝い金が支給される点です。
どうやら、求人情報掲載企業からの成功報酬を祝い金に反映させているようです。
成功報酬を祝い金として提供してでも、利用者に選ばれることを優先する姿勢は評価できますよね。
ブログを読んでいただきありがとうございました!
![]() |
価格:1,296円 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 銀行 ブログランキング |