女性は控えめが無難?
~銀行員あるある~
ヘアカラーや髪型はある程度の制限がある
銀行で働く女性って見た目が地味ですよね。
それもそのはず、銀行は色々なお客さんが来店します。
行員の身だしなみひとつで怒るお客さんや銀行を評価するお客さんがいます。
更に一部の銀行にはモニターと呼ばれる、覆面窓口調査官によるSC(顧客満足度)チェック制度があり、身だしなみが指摘される可能性も・・・
このように銀行業務では、身だしなみが原因で様々な弊害が生まれます。
従って、当たり障り無い格好が好ましいのは事実、職場の風紀で身だしなみを気にしない銀行は無いでしょう。
もちろん何も手を加えないのもアウトですが、派手過ぎるのはもっとアウト!
特に入行2年~3年目の女性行員はオシャレをしたい年頃でしょうが、第一印象を決める髪型やヘアカラーはある程度制限されてしまうのが現状です。
銀行業務にこなれた頃、派手になる女性行員もいますが、女性役席に呼び出されて注意されるのがオチでしょう。
女性行員はとにかくヘアカラーや髪型は控えめな方が得策だと思います。
ヘアカラーの上限は7が望ましい
ヘアカラーリング・レベルスケールという言葉、聞いたことありますか?
JHCA日本ヘアカラ―協会が明るさの基準をスケールにして販売している道具で、特に職場のヘアカラーに一定の制限を設けている職場には置いてあると思います。

銀行の営業店にもヘアカラーリング・レベルスケールが置いてあり、お局さんが日々、女性行員のヘアカラーを監視するなんて職場も・・・
各銀行によって許容範囲に差はあると思いますが、女性行員にレベルスケールを聞くと7が無難なヘアカラーの上限で8がボーダーライン上と聞いたことがあります。
従って9だと注意される確率が高まるようです。
〈スポンサーリンク〉
髪型別で考えてみる
長さ①:ショートヘア
人気度 ★★☆☆☆
ショートヘアの銀行員は少数派でしたね。
多分、ヘアカラーが制限される中、黒髪ショートヘアは幼く見えるから?
抵抗がある女性が多いような気がします。個人的には好きな髪型ですがね。
長さ②:ミディアムヘア
人気度 ★★★★☆
ミディアムヘアの女性行員は多数派だと思います。
特に外交活動を任される女性行員の多くはこの様な髪型が多いです。
多分、髪型のセットが楽ちんなのかな?
逆に内勤中心の女性はセミロングの方が多いような気がします。
長さ③:セミロング
人気度 ★★★★★
多分、セミロングの行員が第一党だと思います。
シュシュやバナナクリップでポニーテール系ヘアにする行員が多く、何かとオシャレしやすい髪型なのかもしれませんね。
長さ④ ロングヘア
人気度 ★★★☆☆
ロングヘアも少数派ですね。
銀行の仕事は朝が早いし、ストレスがたまる仕事です。
それだけに手入れが大変なのかな?ゼロではありませんが、ロングヘアの行員は少数派です。
でも、ロングヘアの女性行員は髪が綺麗な方が多く、全体的に素敵な女性が多いような・・・気がします。
髪型① ポニーテールアレンジヘア
オススメ度 ★★★★★
ポニーテールアレンジ系の髪型で出勤する女性は多いです。
シュシュやクリップが派手過ぎなければ、とても好印象で接客向きだと思います。
男性目線でもシンプルでオシャレな印象を受けますし、年齢を選ばないと思います。
髪型② ボブ系
オススメ度 ★★★★☆
若い行員を中心にボブ系の髪型で出勤する女性も多いです。
黒髪だと幼く見えるので、若干、明るめの方が大人っぽく見える様な気がします。
まぁ、似合っていれば全く問題ない髪型でしょう。
髪型③ お団子ヘア
オススメ度 ★★☆☆☆
少し幼く見えますが、若い行員を中心にお団子ヘアで出勤する女性行員もいます。
可愛らしい髪型だけに、たまにお団子ヘアで出勤する行員は、今日はデートなのかな?なんて思われてしまうかも・・・
髪型④ ウェーブヘア
オススメ度 ★☆☆☆☆
クセ毛の女性行員を除き、ウェーブヘアはほとんどいないと言って良いでしょう。
挑戦したら注意される可能性も・・・
また、何故かお局さんクラスになるとクセ毛でも構わず伸ばして天然ウェーブヘアになっている行員が多いような気がします。
髪型⑤ パーティヘア
オススメ度 ☆☆☆☆☆
はい、完全にネタです。
パーティヘアで出勤する女性はいません。
ただ、銀行員の結婚式に出席すると、職場で見る姿とのギャップに驚きます。
一言で表現するとキャ○クラです。
銀行で働く女性は綺麗な方が多い気がするのは私だけでしょうか?
まとめ
銀行で働く女性は、オシャレを制限されます。
仲が良かった行員は、フットネイルを楽しんでいましたよ。
まぁ、大人なオシャレを楽しむのがベストでしょうか。
ブログを読んでいただきありがとうございました!